双極性障害の私の貯金0円脱出のための取り組み

こんにちは、ねむり猫です。

 

未だ鬱状態にいる私ですが、最近病気と付き合いながらの働き方とかいろいろ考えている中で、1ばんといってもいいほど気になっている「お金の管理」について今日は話そうと思います。

 

躁鬱病の人って一度は経験あると思います。

躁状態の時にお金を使いすぎちゃった」っていうこと。

 

かくいう私もお金の使い方には波があって、節約しようと思ってもどうしても気分の波で抑えが効かないことがあります。

 

そんな時どう対処すればいいの?って、その答えが私にはまだ見つかっていなくて、その答えを求めてきた人には申し訳ないけど、私が今回お話しするのは、私なりのお金に対する現在の向き合い方と具体的な方法になります。

 

私は「お金はある方がいい」「貯金もしたい」って思ってるけど、現実的に貯金ができないタイプです。

 

一応家計簿は付けていて、参考にさせてもらってるのは「づんの家計簿」さんです。

毎年新しいづんの家計簿ノートが出ているので、それを使って記録しています。

 家計簿の方式としては至ってシンプルで買ったものをとにかくレコーディングする、それだけなので、ズボラな私でも続いています。

 

このおかげで私も何にどのくらい使っているのか見える化できたので、今はちょっとはお金を使うときに意識できるようになりました。

 

私は実家暮らしなので、幸いにも食べることと住むことには困っていません。

 

でも今後一人になった時に生きていけるかが心配。

だからこそ貯金がしたい!とも思う。

 

そんな私が家計簿と共に始めたのが、1ヶ月を5週(35日)計算で予定を立てる「スライド式家計簿」。

 

これを始めたのが今年の1月からで、お給料日が月2回ある月にその分をボーナス扱いで余らせるというものになります。

 

今のところ週の予算は守れているものの、自由費が使いすぎているので、気をつけながらゆるーく頑張っていこうと思っています。

 

あとはミニマリストに憧れて、不用品をちまちまフリマサイトで売ったり、業者さんに頼んで買い取ってもらったりして、先月はちょっと不用品が現金化しました。

 

今のお金の管理方法に慣れてきたら、そのうちブログの中でも、月の出費の報告とか貯金の進捗とか、家計管理の報告ができたらしようと思います。

 

お金のことについては私も勉強中、模索中なので、今後も自分の特性とお金との上手な付き合い方を探って、良い方法があれば皆さんに共有できるように頑張ります。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。